top of page

地図編Ⅴ 問59~問70

アンカー 70

問70 伊能図に、下図の左側の矢印のところのように、地名の上に朱の丸印がつけられているところがあり、また右側の矢印の田子村上のように、地名の上に星印が付けられているところもあります。これらはどのような意味があるのでしょうか。国土地理院のホームページから

                駿河湾周辺の中図

アンカー 69

問69 江戸切絵図では、大名屋敷について名前の向きがバラバラになっています。それはなぜでしょうか。

 

問68 2014年8月28日の朝日新聞朝刊に、”「雷神2」農道見えた”とのタイトルで5月に打ち上げられた超小型地球観測衛星「雷神2」がこのクラスとしては世界最高水準の解像度で、地表撮影に成功したことが載っていました。これはある2つの大学が共同して開発したものですが、その大学はどことどこでしょうか。

アンカー 68

 

問67 大日本沿海與地全図(伊能図)に関し、蝦夷地は、伊能忠敬が太平洋側の多くを、間宮林蔵がその他を測量した合作であるというのが定説でした。2014年8月25日の朝日新聞夕刊に、伊能忠敬研究会がこの定説を覆す新説を発表したことが載っていました。それはどのような内容だったでしょうか。

アンカー 67

 

問66 災害時に、市民から寄せられた写真や情報を、インターネット上の地図に記載して、被害状況の情報を共有できるようにする取り組みが、新しい防災対策として注目されています。2014年7月11日テレビ東京で、これを取り上げ、開発に取り組んでいる渡邉英徳(首都大学東京大学院システムデザイン研究科)准教授が、今回7月に日本を襲った台風8号の接近に備えてサイトを立ち上げたところ、アクセス数は3日間で30万回に及んだとしていました。この取り組みを”〇〇〇〇〇マッピング”と呼んでいました。〇〇には何が入るでしょうか。

アンカー 66

 

問65 2014年4月初め、韓国に北朝鮮のと思われる無人飛行機が3機も落ちているのが見つかって、大きな話題となりましたが、国土地理院も初めて無人飛行機を使った撮影をして、4月14日写真等の公開を行いました。それはどこの撮影だったでしょうか。

アンカー 65

 

問64 2014年5月宇宙航空研究開発機構(JAXA)から打ち上げられた陸域観測技術衛星「だいち2号」の観測画像が、6月27日初めて発表されました。28日の朝日新聞朝刊では、そのうち2枚の画像が載っていましたが、それはどことどこだったでしょうか。

アンカー 64

 

問63 堂場瞬一の小説に、「ヒート」という、横浜におけるマラソン大会の立ち上げから実行までを題材にした小説がありますが、その中に「地図ソフトなんだけど、距離や高低差が簡単に出せるんだ。・・・」との表現がありました。このことに関して著者は巻末に実際に使ったソフトの名前を挙げています。それは何という地図ソフトでしょうか。

アンカー 63

 

問62 2014年6月1日の朝日新聞朝刊に、”富士山頂は静岡県?”とのタイトルで、山頂付近の県境は未確定であるのに、国土地理院の電子地図である「地理院地図」では三角点のある剣ヶ峰付近の住居表示機能を作動させると静岡県富士宮市と表示されることが載っていました。なぜこのようなことが起きると国土地理院は言っているのでしょうか。

アンカー 62

 

問61 2014年5月10日の朝日新聞夕刊に、”〇〇命令?幻の日本地図発見”というタイトルで、伊能忠敬等の作成した「大日本沿海與地全図」より前に全国を測量して作成された日本地図の測量原図が、広島県立歴史博物館で見つかったことが載っていました。〇〇には徳川将軍の名前が書かれていましたが、それは誰でしょうか。

アンカー 61

 

問60 茶畑の地図記号は、右図のように点が三角形に配置された形ですが、何を抽象化したものでしょうか。もちろんお茶に関係しています。

アンカー 60
アンカー 59

問59 2014年151回芥川賞を受賞した柴崎友香女史の小説の中に、「わたしのいなかった街で」がありますが、その中に、”大学の授業で、大阪の街を飛行機から写した写真を見た。戦争が終わって二年か三年経ったころにアメリカ軍が撮影した、大阪の空中写真。”とあります。そのあとこの空中写真を見て、自分の育った小学校の校区の現在の街並と、隣の小学校の校区の街並みに大きな違いがあることの原因がわかったことが書かれています。当時の空中写真にはどのような違いが写っていたのでしょうか。

bottom of page