top of page

総則編Ⅲ 問43~問58

58

問58 2015年6月19日、地図測量に関するある物が、ある市によってユネスコの世界記憶遺産の国内公募に申請されました。その市とそのある物とは何でしょうか。

57

問57 平成27年度の測量士、測量士補の試験が5月17日に行われましたが、そのうち測量士の問題について、1問出題ミスがあったと6月17日に国土地理院から発表があり、朝日新聞には18日朝刊に載っていました。どのような問題だったでしょうか。

56

問56 海の測量を担っている海上保安庁海洋情報部関係で、2015年4月1日初の女性所長が誕生しました。名前は福良博子さんですが、どこの所長でしょうか。

55

問55 樺太(サハリン)が島であることを発見し、また北海道部分の伊能図の作成に協力した間宮林蔵の生家はどこでしょうか。また墓はどこにあるでしょうか。

54

問54 伊能忠敬の好物が二つあると、2015年5月17日、日本テレビ系の夜7時から放映の「鉄腕ダッシュ」で、文教大学付属高等学校の河合敦教諭(日本史が専門)が言っていました。それは何と何でしょうか。

53

問53 2015年5月8日、国土地理院は火山活動が活発化している箱根山のある解析結果を発表しました。これを受け神奈川県箱根町は、8日大涌谷の規制区域への作業員に限った立ち入り許可を11日まで中止した、ことが5月9日の朝日新聞朝刊に載っていました。ある解析結果とはどのような内容でしょうか。

52

問52 現存する地球儀で、世界で最も古いのは誰が作ったものでしょうか。また日本では誰が作ったものでしょうか。

51

問51 国土地理院が2015年3月6日、毎年行っている平成26年10月1日現在の都道府県市区町村別の面積を公表しました。今回からその測定方法が変更になりました。どのような変更があったのでしょうか。

50

問50 伊能忠敬は、文政元年4月13日(1818年5月17日)に江戸八丁堀で、74歳で亡くなりましたが、地図が未完成であったため喪は伏せられ、地図が完成した文政4年9月4日になって公表された。遺骸はその遺志に従って浅草の源空寺の彼の師であった高橋至時の墓の隣に葬られました。しかしその他2か所に、忠敬の墓があります。それはどことどこでしょうか。

49

問49 2015年4月8日、NHKの夜時半からの「クローズアップ現代」で、観光庁が、あるビッグデータを使って、個人旅行の外国人の行動の分析をしていました。何のデータからでしょうか。又そのデータはどのようにして集めたのでしょうか。

48

問48 東京上野にある国立科学博物館の常設館にも、江戸時代の測量についての展示があります。何が展示されているでしょうか。

47

問47 地図の畳み方にはいろいろありますが、人工衛星のパネルの展開方法を研究する過程で生み出された畳み方があります。それは何折りというのでしょうか。

46

問46 全国の都道府県で、その境が海となっている都道府県は北海道と沖縄県ですが、ほぼすべて河川と海からなっている都道府県が一つあります。それはどこでしょうか。

45

問45 2015年6月21日(日)に(一財)日本地図センターと(公財)国土地理協会が主催する第23回地図地理検定が行われましたが、第1回はいつ何という検定名で行われたのでしょうか。又その時の第1問はどんな問題だったでしょうか。

44

問44 2015年2月26日、国連である測量関係のことが決議されました。それはどのようなことでしょうか。

43
問43 国土交通省の2か月に一度出る広報誌「国土交通」の2015年2-3月号は国土地理院特集でした。タイトルはどのようだったでしょうか。
bottom of page