top of page

総則編Ⅻ 問183~問198

198
問198 朝日新聞の朝刊に「ひと」の欄がありますが、2020年6月23日は、「江戸時代の地理学者・〇〇〇〇〇の業務紹介に尽力する 佐川 晴久さん(70)」でした。〇〇〇〇〇は地図測量に関係する人ですが、誰でしたでしょうか。
197
問197 2020年6月10日の朝日新聞朝刊の千葉版に、「生涯  定年後の”道しるべ”」とのタイトルで、香取市にある伊能忠敬記念館が紹介されていました。その中で、伊能忠敬を小説「四千万歩の男」を書いた作家・井上ひさしのお気に入り一品が館内にあると書かれていましたが、何だったでしょうか。また画像の左上は、引いて歩くと車輪の回転によって歯車が回り、自動的に移動距離を示してくれるミカン箱ほどの大きさの「量程車」ですが、誰が設計したものと書かれていたでしょうか。
朝日新聞伊能忠敬記念館.PNG
196
問196 1952年9月24日海上保安庁水路部(現海洋情報部)の測量船「第五海洋丸」が調査中、乗組員31名全員が亡くなった事故がありました。どのような事故だったでしょうか。
195
問195 文部科学省のホームページのキッズページに、「文化財ってな~に?」のページがありますが、そこには3択で答える問題が18問ありました。Q1は、秋田の男鹿半島のなまはげを答える問題でしたが、Q7とQ10には、地図測量に関する問題がありました。どのような問題だったでしょうか。
文化財ってなーに.PNG
194
問194 公益社団法人全国工業高等学校長協会主催で、各高等学校で取り組んでいるものづくりの学習効果の発表の場として、技術・技能を競い合う全国的な大会 「高校生モノづくりコンテスト」が行われていますが、2020年11月には第20回が東京で行われます。各部門は事前に課題が公表されていますが、測量の場合、東京都立つばさ総合高等学校(大田区本羽田)で行われますが、 晴天時の場合と雨天時の場合の2種類出されています。それぞれどのような課題だったでしょうか。全国工業高校学校長協会のホームページから
第20回高校生モノづくりコンテスト測量.PNG
高校生モノづくり測量.jpg
193
問193 毎週日曜日テレビ朝日系の「ナニコレ珍百景」で、2020年4月12日放映の中に”畑の中に大事な目的がある看板”が出され、珍百景に登録されました。地図測量関係者には当たり前の物ですが、地元の人や出場している芸能関係者には珍百景な物でした。場所は宮崎県でしたが、それは全国にある物です。何だったでしょうか。
ナニコレ珍百景タイトル.PNG
畑の中に大切なもの.PNG
192
問192 毎週水曜日テレビ朝日系の「ミラクル9」で、2020年4月1日放映の中に”どこまで覚えてる?!タイムマシンQ"という1年毎順にさかのぼって世の中の出来事が質問され、それに答えるコーナーがありました。その中で14年前(2006年)では、地図測量関係の出来事についての問題が出ました。どのような問題だったでしょうか。
ミラクル9タイトル.PNG
191
問191 毎週金曜日NHKのBSプレミアムで、暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する「美の壺」が放映されていますが、2020年3月27日は「ロマン広がる地球儀」でした。その中で、壺一「〇〇を身近に」、壺二「〇〇を広げる」、壺三「〇〇を感じる」の3点で地球儀の役割を示していました。それぞれどのような単語が入っていたでしょうか。また、地球儀を形態から3タイプに分けていました。どのようなタイプ分類だったでしょうか。
美の壺地球儀タイトル.jpg
190
問190 毎週水曜日NHKで「歴史秘話ヒストリア」が放映されていますが、2020年3月12日は「隠された震災 昭和東南海地震」で、1944年12月7日に起こったM7.9の昭和東南海地震の被害等が、戦争遂行のために隠されたことが放映されました。その中で、国土地理院が調べた全国の「自然災害伝承碑」の数が放映されていましたが、いくつあったでしょうか。またそのうち昭和東南海地震関連の「自然災害伝承碑」はいくつあったでしょうか。
歴史秘話ヒストリアタイトル.jpg
歴史秘話安政南海石碑.jpg
189
問189 岩波書店から毎月出版されている「科学」に、「科学通信」のコーナーがあり、「地球を俯瞰する自然地理学」のリレーエッセイが毎号載っています。2020年1月号では、福岡教育大学の黒木貴一教授の「長さを測る基本からの自然地理学の展開」とのタイトルでエッセイが載っていましたが、教授は地理総合の必修化が成った今日、それを教える先生の問題点を述べていました。どのような問題点だったでしょうか。
科学1月号.jpg
「科学」黒木教授.PNG
188
問188 朝日新聞朝刊に、不定期ですが「私の視点」という投稿の欄があり、2019年11月12日は田邉裕東京大学名誉教授の投稿で、タイトル“共有の文化遺産 地名標準化へ専門組織を”が載っていました。その中では、1967年から行われている国連地名標準化会議に、今年も4、5月に開催され田邉名誉教授は日本代表として出席していると載っていました。田邉名誉教授はいつから日本代表を続けているのでしょうか。また国連は各国に「国家地名委員会」の設置を勧告していますが、日本は、地名を文化遺産として扱っている部局はどこでしょうか。さらに日本では地名の改名、命名権はどこにあると言っているでしょうか。
187
問187 2019年9月22日から12月8日まで、東京都新宿区新宿歴史博物館で、近代測量150年記念「測量×地図」が開かれていました。その中で、近代測量150年略史が展示され、最初は1869年で、”民部省に庶務司戸籍地図掛を設置”が書かれていました。それでは最後は2019年でしたが、何が書かれていたでしょうか。
測量✖地図.jpg
近代測量150年史.jpg
150年史最初.PNG
186
問186 全国で最も狭い湖と最も広い池はどこにあるでしょうか。またそれぞれどのくらいの広さでしょうか。
185
問185 毎週金曜日日本テレビ系で「超問クイズ」が放映されていましたが、2019年9月13日は最終回で2時間番組でした。この回は「クイズ100日間」として、2019年1月1日からの100日間、例えば1月3日は箱根駅伝で東海大学が優勝など、毎日の主な出来事が紹介され、問題も作られていました。その中で、3月15日には地図測量関係の出来事が紹介されました。どのような内容だったでしょうか。またどのような問題が作られていたでしょうか。
超問クイズタイトル.PNG
184
問184 毎週金曜日NHK総合で、「チコちゃんに叱かられる」が放映されていますが、2019年8月2日に、”なんで地図は北が上なの?」との質問が、チコちゃんからバトミントンのオグシオの潮田さんに出されました。しかし潮田さんは正解を答えられず、”「ボーっと生きてんじゃねーよ!」”と叱られてしまいました。チコちゃんはどのように答えたでしょうか。
チコちゃんに叱られる.PNG
チコちゃんなぜ北が上.PNG
183
問183 7月31日は、地図測量関係の団体で、記念日が設定されています。何という日で、なぜ7月31日だったのでしょうか。
bottom of page