top of page

総則編Ⅺ 問168~問182

182
問182 2017年4月に二宮書店から「地図学の聖地を訪ねて」(松山 洋首都大学東京  都市環境科学研究科教授著)が出されていますが、第1部第1章では位置を決める原点が、東京都港区の「日本経緯度原点」の他2カ所、第2章では高さを決める原点が、東京都千代田区の「日本水準原点」の他2カ所、挙げられていました。訪ねたところはどこだったでしょうか。国土地理院のホームページから
地図学の聖地を訪ねて.jpg
経緯度原点.PNG
水準原点小.jpg
181
ブラタモリ表紙.PNG
ブラタモリ地図作りのきっかけ.PNG
180
問180 国土地理院と海上保安庁では、噴火が収まったとして平成29年1月までの測量成果を基に西之島の地形図と海図を発行しました。しかし同年4月からの新たな噴火により西之島がさらに拡大したことから、海上保安庁は平成30年7月に航空機による水路測量を、国土地理院は同年12月に空中写真撮影をそれぞれ行い、その測量成果等を基に西之島の地形図と海図を改版し、新しい地形図と海図を2019年5月31日に発行することが、5月22日に発表されました。この結果、島の面積は0.17k㎡増えましたが、領海と排他的経済水域(EZZ)はどの程度増加したでしょうか。国土地理院のホームページから
西ノ島31年5月31日.PNG
179
問179 2019年5月13日の読売新聞朝刊の1面トップに、「3Dの街 再現実験」とのタイトルで、政府が今年度、実在する国内の都市を再現した3次元の地図上で、模擬実験ができるシステムを開発することが載っていました。このシステムは国内初となるものですが、どのような模擬実験をするのでしょうか。
178
問178 2019年4月3日、日本郵便株式会社より6月3日の測量の日に​、近代測量150年として、明治政府が「近代測量」に着手してから150年の節目を迎えることを記念した切手が発売されることが出されました。82円切手1枚ごとに測量関係の図柄が描かれ、10種類描かれて1シートとなっており、1シート820円ですが、どのような測量関係が描かれているでしょうか。
177
問177 2019年2月1日の朝日新聞朝刊のオピニオンのページは、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」などカタカナ駅名が多くなっていることから、「駅名もキラキラ?」とのタイトルで、3名の関係者の意見が載っていました。その一人に地図研究者の今尾恵介さんがいましたが、どのような意見だったでしょうか。朝日新聞デジタルから
今尾恵介.PNG
176
問176 常磐線の高萩駅の前には、この地の出身で、日本で初めて経緯度を描いた日本地図を作った長久保赤水の銅像が設置され、脇にはその地図も展示されています。この銅像の側面には、長久保赤水の生涯と地図を作った経緯などが書かれていますが、その中にこの地図を使って旅をし、赤水のお墓にもお参りした幕末の有名な人物の名前が書かれていました。誰でしょうか。
長久保赤水銅像.PNG
175
問175 アメリカ合衆国ニューヨーク市のセントラルパーク(左上の緑地)の南西端に、コロンブスにちなんで命名されたコロンバスサークル(画像参照)があり、そこにはコロンブス像があります。画像のさらに左側にはスチール製の大きさ数メートルほどの地図測量に関係するモニュメントもあります。何でしょうか。ウィキペディアから
コロンバスサークル全景.jpg
174
問174 毎週日曜日TBS系で「噂の!東京マガジン」が放映されていますが、2019年1月6日には、番組の中の”噂の現場”のコーナーで、「日本の中心」はどこか、が取り上げられていました。どのくらいの箇所が「日本の中心」を唱えているとしていたでしょうか。またその中で特に、長野県辰野町、塩尻市、群馬県渋川市、山梨県中央市静岡県袋井市、岐阜県関市について、「日本の中心」の根拠の説明がありました。どのような説明だったでしょうか。
東京マガジン.PNG
173
問173 公益財団法人土木学会では、土木遺産の顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的として、平成12年に「土木学会選奨土木遺産」の認定制度を設立し、推薦および一般公募により、年間20件程度を選出しています。2018年9月には、地図測量関係の施設が一つ選出されました。それはどこにある何という施設でしょうか。
172
問172 毎週日曜日夜10時からTBS系で「林先生が驚く初耳学!」が放映されていますが、2018年11月4日では、”女性が地図を読めないのは・・・日本の社会のせい!!”について、東進ゼミナール講師の林先生が初耳かどうかの​問題が出ました。林先生は「知っている」ボタンを押して正解を答えていましたが、どのような答えだったでしょうか。
地図が読めないのは社会のせい.JPG
171
問171 厚生労働省の「職業分類表」によれば、測量技術者とは、「〇〇〇の免許を有し、測量〇〇の作成、測量〇〇の調節、測量〇〇の実施・指揮、測量〇〇のとりまとめなどの〇〇的・〇〇的な仕事に従事するもの、および〇〇〇〇の免許を有し、 〇〇〇の作成した測量〇〇にもとづいて測量〇〇に従事するものをいう。 ただし、〇〇〇〇〇を確定するための測量に従事するものを除く。」としています。〇〇にはどのような言葉が入っていたでしょうか。
170
問170 ある市で、市制80周年記念事業として、2013年11月画像のような伊能忠敬測量記念碑が建立されました。どこの市でしょうか。またこの記念碑の文字の右側には、ある地図測量に関係する事も合わせて載っていました。どのような内容でしょうか。当該市の観光協会のホームページから(一部塗りつぶし)
加筆富士山可視東端の地.jpg
169
問169 毎週水曜フジテレビ系で放映の「何だコレミステリー」で、2018年9月5日には、衛星画像(左の画像)に写っている北海道のある山の山頂付近の長方形の施設が何かを調査するコーナーがあり、そこまで登り、神社とそれを噴火から守る施設だとわかりました。その調査の過程で、右の画像のように、太陽光を利用した二つの装置も見つかり、あとで調べると右の装置は国土地理院設置の装置ということが解り、説明もありました。高さ2m程の装置ですが何でしょうか。また左の装置は何でしょうか。
グーグル写真なんだこれミステリ.JPG
何だコレミステリー2つの装置.JPG
168
問168 2018年8月30日14時に国土地理院がホームページ上で国土地理院の地図を26%、空中写真を14%10月1日から値上げすることを発表しました。読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、東京新聞、千葉日報の8月31日、9月1日、2日を調べましたが、どの新聞に記事が載っていたでしょうか。国土地理院のホームページから
地図等改定比較表.JPG
bottom of page