top of page

地図編XⅨ 問277~問292

292
問292 日本で唯一4都道府県に接している市町村があります。どこの市町村でしょうか。
291
問291 2017年5月6日の千葉日報に、「高精度の道路地図開発」とのタイトルで、2020年に緊急時のみ、2025年に完全自動運転実現に向け、政府が2018年に高精度地図の実用化を目指し、道路の高低や車線、路肩などを3次元画像で表示する地図を開発することが載っていました。地図の名前は何と言っていたでしょうか。
問290 2017年4月29日国土地理院が、「戦前の東京23区が見渡せる空中写真を地理院地図上で初公開~かつての外濠や〇〇川の状況がわかります~」とのタイトルで、1936年(昭和11年)頃の戦前の空中写真が、ウェッブ上で現在の地図や各年代の空中写真などとも重ねて見られるようになった、ことを発表していました。〇〇は川の名前ですが、何が入っていたでしょうか。
290
289
問289 2017年4月30日TBS系で放映の、日本の頭脳NO1決定戦「東大王」で、地図記号の問題が出ました。答は何でしょうか。また一般正解率4%ですが、東大生及び卒業生12名中何名が正解だったでしょうか。
問288 宮崎県の日之影町を流れる五ヶ瀬川に架かる天翔大橋は、全長463mとさほど長くないが、あることが日本一です。それは何でしょうか。
288
287
問287 ポルトガルの首都リスボンにある「発見のモニュメント」の像のある広場には、大理石でモザイクした10m×10mほどの広さの世界地図が敷き詰めてあります。その中で日本のところには1541の数字がありました。何を示した数字でしょうか。
286
問286 2017年4月12日の夜6時10分からのNHKの首都圏ネットワークで、東日本大震災の時、千葉県旭市では最大7.6mの津波が押し寄せ129隻の漁船が被害を受けたため、漁船のための新しい「海上避難マップ」の活用が紹介されていました。どのような事を示したマップだったでしょうか。
285
問285 島根県の竹島の地図が2017年4月1日10年ぶりに更新されました。下の画像は、それ以前の地図内容ですが、隠岐の島町からの申請を受け、明治期や昭和初期に漁師らが使っていた地名の表記を新たに盛り込んだそうです。何カ所(別名も含む)盛り込まれたでしょうか。
284
問284 下の画像は山口県岩国市を流れる錦川にかかる錦帯橋です。五つの木造の橋が連なる構造で、中央の三連のアーチが特徴となっており、人しか通れない長さ193.3m幅5mです。地理院地図にはどのように表されているでしょうか。
283
問283 千葉日報では、毎週水曜日に「おもしろ半島  ちばの地理再発見」が連載されていますが、2017年3月22日は「蝕地図ガイドブック」でした。「蝕地図ガイドブック」とは、用紙に印刷され冊子化された目の不自由な方のための蝕地図を言いますが、全国には約70点あるそうです。その中でユーザーから評価の高い画像として、下の画像が掲載されていましたが、どこの蝕地図だったでしょうか。もちろん千葉県内です。
282
問282 2017年3月4日、JR北海道ではダイヤ改正に合わせ、10の無人駅の廃止を行いました。3月4日テレビ朝日の夕方のニュースでは、このうち千歳線の美々駅と函館本線の蕨岱駅での別れを惜しむ人たちのことを放映していました。この2駅に関して、地理院地図、ヤフー地図、グーグル地図は即日修正が行われたでしょうか。
281
問281 2017年3月4日JR発足後初めて廃止路線(46km)の一部(1.6㎞)が復活しました。どこの何線でしょうか。それに合わせて、地理院地図、ヤフー地図、グーグル地図はどのような修正が行われたでしょうか。
280
問280 東京メトロの中で無料に配布されている「メトロガイド」の2017年4月号には、「防災ファイル」のページがあり、タイトルは「ドローンを使って災害地の現状を把握せよ ! の巻」でした。その中で、災害時にはドローンを飛ばし、リアルタイムマップを作成し、救助活動に役立てている災害ドローン救援隊「DRONE  BIRD」(隊長古橋大地青山学院大学教授)のマッピング活動について紹介されていました。しかし人口密集地等でドローンを飛ばすには、2015年以降航空法に基づく国土交通省の許可が必要だが、最低10日(実際には3~4週間)前に申請が必要でなので、災害時には間に合いません。そのためどのような対応をしていると述べられているでしょうか。
279
問279 2017年2月17日のNHKの夜9時からの「ニュースウオッチ9」で、「世界初!深海探査レースに日本参戦」とのタイトルで、日本の「KUROSHIO」(東大や海洋研究開発機構などで結成)というチームが、2種類の探査機を連携させて探査を行うことが紹介されていました。このレースは、深さ数千メートルの深海に眠る海底資源の開発を狙ったもので、賞金は4憶5千万円です。どのような種類のセンサーで、どのような探査を行うこととしていたでしょうか。もちろん地図に関係する探査です。
278
問278 黄金を敷き詰めるほど建設費がかかったとして、1934年(昭和9年)竣工したある国道の33.5㎞の区間が「黄金道路」と呼ばれています。どこの国道の区間でしょうか。またこの国道区間に、地理院地図は、何か所「黄金道路」の注記を入れているでしょうか。Map Fanのホームページから
277
問277 既存の世界地図の欠点を補い、陸地の面積比と形状をほぼ正確に表記し、かつ海を分割することなく矩形の平面に収めた世界地図が、慶応大学の鳴川肇准教授らが考案し、2009年に発表されました。2013年には高校の教科書にも載っているそうですが、この世界地図は何というのでしょうか。
bottom of page