top of page
アンカー 207

番外編XⅢ  問194~問207

問207 2016年1月17日の朝日新聞朝刊の天声人語は、”時を刻まなくなった時計は寂しい”で始まる文章でした。この時計は直径6m強、重さ4トンもある大時計で、21年前廃棄されることとなったのですが、ここから4㎞離れた大学が引き取り、修理してその2年後再び時を刻み始めました。この時計は地図や測量に関係したところにあったものですが、どこにあった時計でしょうか。またこの時計を引き取ることにした大学はなぜ引き取ったのでしょうか。
アンカー 206
問206 2016年1月2日夜7時半からNHK総合で、「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 真田丸スペシャル」として、真田氏の活躍した長野県上田市周辺でのタモリと鶴瓶と俳優の堺雅人の3人がそれぞれの番組に沿った街歩きをした番組が放映されました。その中でタモリと堺雅人が、江戸時代の古地図を見ながら、この道は残っている、この道は昔はもっと広かった、道が折れ曲がっているのは城下町の印でここの場所だ、など地図談義をしながら歩いている姿から、地図や歴史に興味のない鶴瓶は、何と言ったでしょうか。
アンカー 205
問205 わが国に中で、自家用車で最も高いところに行けるところはどこでしょうか。また2番目と3番目はどこでしょうか。
アンカー 204
問204 2015年12月28日の毎日新聞夕刊に、「九州上陸作戦向け米軍が冊子」「日本の内情丸裸」というタイトルで、1945年11月1日に行う予定であった九州上陸作戦のことが、一部の上陸地点の地図入りで記載されていました。米軍は九州の何県に上陸する予定だったでしょうか。
アンカー 203
問203 2015年12月30日夜6時35分から45分にかけて、NHK総合で「メイキングオブ真田丸」が放映され、来年の大河ドラマ「真田丸」の番組制作に参加した3人のトップクリエイターたちによって、その舞台裏が紹介されました。その中で、コンピュータゲームである歴史シミュレーションゲームのプロデューサーであるシブサワ・コウ氏が、歴史を理解するうえでの地図の重要性から、番組の中で地図に関する新たな表現を行ったことが紹介されました。それはどのようなことだったでしょうか。
アンカー 202
問202 2015年12月21日夜6時57分からのテレビ東京系列で、2時間半スペシャルで放映された「YOUは何しに日本へ」の番組に中で、一時帰国して日本に帰ってきたアメリカ人に成田空港でインタビューしていました。彼は東北大学で4年間ロボットの研究を続けているそうですが、ある場所の地図を作るためだそうです。どこの地図を作るためでしょうか。
アンカー 201
問201 地図好きのためのネット上のお店「igania」(イガニア)が、内外地図株式会社によって、2015 年1月15 日立ち上げられました。地図や地図記号・測量をモチーフにした製品を、1月下旬から順次発売しています。そのなかで、下のようなかわいいマグネットが売り出されていますが、一個いくらでしょうか。
アンカー 200
問200 「帰宅支援マップ」など様々な「マップ」といい言葉の付いた本が売り出されていますが、「ピンチ!マップ東京」という本もマイナビ社から売り出されています。どのような内容の地図でしょうか。
アンカー 199
問199 2015年12月6日、ある駅が日本一高いところにある地下鉄駅として日本地下鉄協会から認定されました。何という駅でどのくらいの高さにあるでしょうか。もちろん地下ではありません。
アンカー 198
問198 解りやすい解説で人気のある池上彰さんは、2012年から東京工業大学リベラルアーツセンター教授でもあります。その大学での15回の講義録をまとめた本が文芸春秋社から出ていますが、そのタイトルは”この社会で戦う君に「〇の世界地図」をあげよう”です。〇は漢字一文字ですが何でしょうか。
アンカー 197
問197 下の画像は、2015年12月東京メトロ東西線の車内や駅のポスターなどに表示されている発電所記号をモチーフにしたものですが、どのような内容の広告の一部だったでしょうか。なお真中の青丸とその中のTの文字は、青が東西線のシンボルカラーであり、Tは東西線のTとして、あわせて東西線を表す記号として、今まで使われてきています。
アンカー 196
問196 毎週木曜日読売新聞に掲載されている「旅」のページで、2015年11月26日の場所は「佐原」でした。伊能忠敬の生い立ちや地図作りのほか、佐原の住んでいる人が紹介されていましたが、そのタイトルは、『忠敬同様「〇〇〇〇〇」人々』でした。井上ひさし氏の「四千万歩の男」の中から引用している言葉ですが、〇〇には何が入っていたでしょうか。
アンカー 195
問195 2015年11月28日、東京お台場で開かれた「G空間EXPO」の一環として、海上保安庁海洋情報部の測量船の公開が行われました。公開された測量船の船名は何というのでしょうか、また手作りのお土産をいただけましたが、何だったでしょうか。
アンカー 194
問194 2015年11月26日から28日に、東京お台場の日本科学未来館で、「G空間EXPO2015」が開かれましたが、会場内を自律移動型ロボットが動き回っていました。このロボットはどこが作成し、愛称は何というのでしょうか。
bottom of page