top of page

番外編Ⅻ 問179~問193

193
問193 2015年11月18日の毎日新聞朝刊に、幕末の動乱期に活躍した儒学者、芳野金陵(1803~78)の約3000点の史料が、芳野家の子孫から出身地の柏市に寄贈されたことが掲載されていました。その中に当時機密扱いだったある地図の写し3枚がありました。それはどこの地図だったでしょうか。芳野金陵は、福井藩主松平春嶽や、水戸藩の藤田東湖らと交流があり、長州藩士、久坂玄瑞(2015年の大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公の夫)は金陵門下生として学んでいました。 
192
問192 2015年11月17日夜8時54分からテレビ東京系で放映の「開運なんでも鑑定団」の”出張鑑定in長野県山ノ内町”に、ある地図関係の人が「笠松紫浪の木版画」の鑑定依頼をしました。放映の中では、山ノ内町出身の方で、地図の掛け軸と地球儀を作っている会社で永年その作成に携わってこられてきたことを話されていましたが、どこの会社の方だったでしょうか。
191
問191 毎週土曜日夜7時30分からNHKで「ブラタモリ」が放映されていますが、2015年11月14日は小樽が舞台で、テーマは「観光地小樽の発展の秘密は『衰退』にあり」でした。高台のマンションの中から案内人が「石狩湾と増毛(ましけ)連峰が見えています」と話しかけ、そのあと小樽にはもっとよく見える場所があると言いましたが、タモリは「そこは行きたくない」と言っていました。そこはどこだったでしょうか。
190
問190 毎週水曜日朝9時45分からのNHKのEテレで、小学生高学年向けの歴史上の人物の紹介をする「歴史にドキリ」が放映されていますが、2015年11月11日は「伊能忠敬」でした。もちろん主題は地球の大きさを測り、正確な地図をどのようにして作ったかでしたが、その中で、伊能忠敬の好物は何と言っていたでしょうか。また歩いた距離はどのくらいと言っていたでしょうか。
189
問189 京都は、平安京が作られた時の東西南北の格子状の道路で形造られていますが、二条城は下の地理院地図でもわかるように少し東に傾いて作られています。何故でしょうか。
188
問188 「プロジェクションマッピング」とは、パソコンで作成したCGとプロジェクタの様な映写機器を用い、建物や物体、あるいは空間などに対して映像を映し出す技術の総称をいいますが、3年ほど前の東京駅の復興時のイベントの投影で使われるなど、各地で使われてきています。ただ画像としては3D(3次元)です。横浜の八景島シーパラダイスでは、このたび2015年11月7日から2016年2月28日まで、「4Dプロジェクションマッピング」のショーが行われています。何が4Dなのでしょうか。
187
問187 2015年10月末に開かれた「東京国際映画祭」で上映されたノルウェーの映画について、2015年11月6日の朝日新聞夕刊に、”測量できぬ世界で知る喜び”とのタイトルで評価していました。この映画は、ノルウェーの国立計量研究所に勤め、スキー場のジャンプ台の長さなどの測量をする測量のエキスパートで離婚手続き中の女性の主人公が、父の代理で1kg原器をパリに運び、そこで逢った庭いじりが趣味のフランス人と、杓子定規な世界を離れ、ぬくもりに身をゆだねるものですが、その日本語のタイトルは何でしょうか。
186
問186 船橋市の中央図書館に小展示コーナーがあり、1か月ほどで定期的に変更されていますが、2015年11月から地図関係の題名のコーナとなっていました。何という題名だったでしょうか。
185
問185 1980年日本でルービックキューブが発売され大ブームになりましたが、2005年に発売25周年を記念して、地図に関係したバージョンが売り出されています。それはどのようなものでしょうか。
184
問184 明治6年5月皇居に火災があり、その中にあった伊能図正本は消失してしまいました。その時伊能家にあった副本は、工部省測量司が製図のため借用していましたが、明治7年8月に借用から献納に変更され、伊能家には返納されず、報奨金が渡されました。その時の報奨金はいくらだったでしょうか。また今のお金に換算するといくら位だったでしょうか。
183
問183 朝日新聞夕刊には、「各駅停話」として、各鉄道路線ごとに各駅順に話題を掲載していますが。2015年10月29日は、タイトルが「忠敬先生を大河ドラマに」でJR成田線の佐原駅が載っていました。この記事のなかで、この大河ドラマ化について昨年NHKに出された署名には、全国でどれだけの市町村の首長が署名していたと述べられているでしょうか。
182
問182 第7次以降の伊能測量隊の隊員であった箱田良助は、ある幕末から明治にかけて活躍した幕臣の父親です。その人物は誰でしょうか。なお箱田は養子に入って名前は変わっています。
181
問181 1910年(明治43年)8月29日日本が朝鮮を併合した時、それを批判して、9月9日「地図の上 朝鮮国にくろぐろと 墨をぬりつつ秋風を聴く」という短歌を作ったのは誰でしょうか。
180
問180 2015年10月23日の朝日新聞朝刊に、「看板はあれど町は無し」「地図上のウソひとり歩き」とのタイトルで、アメリカのことですが、実際には無いが、地図には描かれているアグロ―(Agloe)という町のことが掲載されていました。なぜこのようなことが起こったのでしょうか。地図は朝日新聞デジタルから
179
問179 鎌倉幕府を開いた源頼朝が部下に測量を命じて測らせたことにより、名前が付いたとされているところはどこでしょうか。
bottom of page