top of page

番外編Ⅺ 問163~問178

アンカー 178
問178 番外編問159の続きですが、毎週土曜日深夜0時9分から15分までの6分間、テレビ朝日系列で放映されている「上質の地図」は、著名人の心地よさを感じることを紹介する番組ですが、2015年10月4日は選書家の幅允高氏でした。彼の「上質の地図」は、東京の神楽坂の本屋街でしたが、その放映の中で、地図に関係するある有名な本がさりげなく映し出されていました。その本は何でしょうか。
問177 2015年10月7日の朝日新聞朝刊に、「地方出版社、東京を攻める」との見出しで、「新宿区の100年」が長野県松本市の郷土出版社から出され予約好調、と出ているほか、岡山県の吉備人出版社は11年からから、”「〇〇山詳細図」地元登山家が手弁当”とのタイトルで登山地図が初版1万部がすぐに売り切れ、これまでに首都圏を中心に3.5万部が発行されていることが出ていました。〇〇には何が入るでしょうか。
アンカー 177
アンカー 176
問176 2015年10月6日夜8時からBS11で、『尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究」』が放映されました。これは1750年に作られた平安期を再現した古地図「中古京師内外地図」に、六重の塔(実際には九重塔)が描かれており、その謎に迫るものでした。この地図に書かれている「法勝寺(ほっしょうじ)」は現在はなく、「岡崎法勝寺町」という地名(バス停の名前が出ていました)としてだけ残っていることから、塔の跡は今は京都市動物園の中にあることが解りました。現在は何が建っているところだったでしょうか。
アンカー 175
問175 2008年の第3回ダ・ヴィンチ文学賞に、真藤順丈氏の「地図〇」があります。〇には何が入るでしょうか。
アンカー 174
問174 テレビ東京系列で毎週金曜日の夜9時から放映の「所さんのそこんトコロ」で、2015年8月14日には”地図に載っていない温泉”の放映がありました。青森市内の多くの人が集まるところにあり、一般の人が入れる温泉ですが、そこはどこだったでしょうか。
アンカー 173

問173 山梨県の富士急行線の「富士吉田駅」が平成23年(2011年)「富士山駅」に改称されましたが、他の場所にあった「富士山下駅」と混同され、そこに外国人が間違えて来ることが多くなったそうです。どこにある鉄道の駅でしょうか。

アンカー 172

問172 2015年9月25日の読売新聞朝刊の読者の投稿欄に、カーナビと地図との関係について、7月23日の「ナビより地図なんだけど・・・」の投稿に対して、『私はこう考える』として、県立和気閑谷(わけしずたに)高校の2年生は「ナビ目的地すぐに」、3年生は「旅楽しくする地図」と意見が対になって載っていました。高校として積極的に投稿しているそうですが、何県の高校だったでしょうか。

アンカー 171

問171 東京のお台場に自由の女神像が建っていることは有名ですが、地理院地図では特に表されていません。しかしわが国ではアメリカの自由の女神像の緯度と同じとの理由で、もう一つ自由の女神像が建てられており、この像は地理院地図では、渋谷のハチ公と同様に、記念碑記号であらわされています。これはどこの市町村でしょうか。

アンカー 170

問170 2015年9月27日岩手県と秋田県の県境が岩手県側に移動しました。なぜでしょうか。

問169 NHKで毎週土曜日夜8時15分から、 ある道を極めた技術者や職人が、これまでにない超絶品質の「腕試し」の作品に挑戦する「超絶凄ワザ!」という番組がありますが、2015年9月19日は、 “究極に真っ平らな幅10㎝、長さ30mの平面”の定盤の作成でした。この定盤は、4月の30m転がして決着した“真球対決”で、その対決舞台となったもので、今回はこの作成についての、凄ワザの舞台裏でした。その定盤の真っ平を測る機器をこの番組では何と言っていたでしょうか。

アンカー 169
アンカー 168

問168 地図とコンパスを使ったスポーツとしては、「オリエンテーリング」が有名ですが、「ロゲイニング」というスポーツもあります。どのようなスポーツでしょうか。

アンカー 167

問167 読売新聞朝刊に「始めよう!」の欄がありますが、2015年9月12日は「地図読み」でした。ナビゲーターは地図専門指導者の田島利佳さんですが、何のための地図読みだったでしょうか。

アンカー 166

問166 2015年9月16日の朝日新聞朝刊の「特派員メモ」の欄のタイトルは「世界地図の中心」でした。その中では、アメリカワシントンの特派員のメモですが、国務省の報道官の後ろに張られている世界地図を見てふと気が付いた、として述べています。どのようなことを述べているのでしょうか。

アンカー 165

問165 市町村の役場の間の距離が最も近接しているところはどこの役場でしょうか。ただし、島からなる市町村で、交通の便の良い隣の市町村の島等に役場を置いている市町村を除きます。

アンカー 164

問164 昔、”ニューヨークへ行きたいか!”との叫びで始まっていた高校生クイズが、もう35回を迎え、2015年9月11日日本テレビ系で夜9時から放映されました。その中で、わが国のある二つの島の名前に共通の動物は何でしょうか、という問いに、答は『鳥』という問題がありました。どのような二つの島が問に出されたのでしょうか。

アンカー 163

問163 読売新聞の毎週木曜日夕刊には、「耳より講座」の欄があり、2015年8月13日から「地図新時代」が始まり、9月12日まで5回続きました。第1回は「電子化が産業の起爆剤に」でしたが、電子地図の活用について掲載されている第2回、第3回、第4回、第5回は何だったでしょうか。

bottom of page